同値を制する者、受験数学を制す

講義詳細
対象 意欲的な高校生,大学生,社会人
予備知識 数学IAIIBの教科書レベルの理解、特に軌跡と領域について.
目的 同値性に着目することで,最終的に論理の流れが明確な答案が書けることを目標に,問題や答案の論理構造を見抜く・整理する力を身につける.

演習問題について演習問題の問題・解説は以下動画一覧の「演習」のリンクをクリックしてください.

*     *     *

動画

  内容 動画 演習
ガイダンス
第1部 命題と条件,論理について
命題とは何か、条件とは何か
「何の条件か?」を考える
第2部 方程式の同値変形解法
n次方程式を解く
連立方程式を解く
不等式を解く
無理式・分数式の入った不等式を解く
絶対値の入った方程式・不等式を解く
対数の入った方程式・不等式を解く
関数方程式 微分と同値性
第3部 方程式の解に関する条件について
10 解と共有点,2次方程式の判別式
11 解の配置
12 2つの実数の符号
第4部 存在命題の処理
13 存在命題の処理
14 最大最小,とりうる値の問題
15 線形計画法
16 逆像法
17 対称式と存在命題
18 三角関数と存在命題
第5部 軌跡と同値変形
19 条件を満たす点の軌跡
20 パラメータを含んだ点の軌跡